top of page
みそ

春のみそ仕込み 

春のみそ仕込みは、たかはま食堂が主宰するみそ教室です。

みそ作りを学びたい方  
醗酵や食のエネルギーを感じたい方  
暦や自然の流れを大切にしている方  
先祖から受け継がれた食文化に興味がある方  

そうした方たちに
みそ仕込みをお教えします。

 

IMG_0136.jpeg

こんにちは
たかはま食堂のりえです。

みそ教室を始めて3年目になりました。
みそ仕込みを始めて10年になります。
 

みそ屋さんから

「春に仕込んだみそは、おいしい」

と聞きました。

昨年作った春仕込みのみそは、

おいしく出来上がりました。

 

今年も春に仕込みます。

一緒にみそを仕込みませんか?

 

少ない材料で手軽に作るからこそ、

素材選びが大切です。  

手作りで安心できる調味料は、

あなたの食卓を美味しく安全にします。 

1. 安心できる手作りみそ

大豆、塩、糀、酒粕

たった4つの材料でできるからこそ、

素材にこだわります。  

手作りで、添加物がなく安心です。  

 

2. 心をととのえる手仕事 

大豆をつぶし、糀と塩を混ぜて、

手で丸めていきます。  

手仕事は心を落ち着かせてくれます。  

手で仕込むと、あなたぴったりのみそが

作れます。  

 

3. 自然の力を感じる熟成期間

春に仕込んだ味噌は、

冬前に食べごろになります。  

半年間、自然の力に任せて

じっくり熟成させます。  

 

4. 素材へのこだわり

1. 大豆:北海道産・自然栽培  

農薬や化学肥料を使わずに

育てた大豆を使用しています。  

 

2. 塩:新潟県村上市「笹川流れの塩」  

海水を15時間煮詰めた塩です。  

 

3. 糀:姫路市「橋屋」の米糀  

江戸時代から続く糀です。  

 

4. 酒粕:地元姫路の酒屋さん  

日々の忙しさを忘れて、みそを作る時間を

一緒に過ごしましょう。  


春のみそ仕込みで
あなたに会えるのを待っています

 

IMG_0137.jpeg

受講生の皆さんのご感想


・みそ教室ありがとうございました!こんなに盛り沢山で、安すぎてびっくりしました。帰って子供と一緒にみそ作りもしました。ありがとうございます。

・ずっとみそ作りが気になっていました。春仕込みも気になって参加しました。出来上がりが楽しみです。

・カビないみそ作りが知りたくて参加しました。酒粕でカビがこないなんて感動です。

・体にいいものが食べたくて参加しました。手作りみその出来上がりが楽しみです。
教室で飲んだ大豆出汁に驚きました!塩を入れるだけでおいしかったです。

・みそ作りが簡単になりました。

・帰宅して家の味噌も酒粕で蓋をしました。重石もいらず便利です。

・子供に戻ったようで楽しかったです。食事もごちそうさまでした。
 

【春のみそ仕込み概要】

日時:

 4月 24日(木)・29日(火)

10時〜13時 /13時30分〜16時30分
場所:たかはま食堂
定員:各3名  
持ち物:三角巾、エプロン、味噌の容器(2.5kg以上)、筆記用具、水筒

 

内容 
・みその発酵の仕組み
・大豆を潰し、麹と塩を混ぜ、みそを仕込む
・熟成したみその試食(みそ汁、おにぎり、おかず)  

国産の素材(大豆・米麹・塩・酒粕)を使用して
昔ながらの製法で2kgの手作りみそを仕込みます
仕込みのあとは、熟成させたみそ汁とごはんをご用意しています

料金:

8,000円

※5kg作りたい場合:12,000円  

※お店で熟成させる場合:+2,000円  

(みそ2kg持ち帰り・軽食付き) 
お支払い方法:お申し込み後、指定の口座へ事前振込をお願いいたします。

(振込先はメールにてご案内します)
※お振込完了をもって正式なお申し込みとなります。

【キャンセルポリシー】  
3日前までのキャンセルは全額返金いたします。

それ以降は100%のキャンセル料が発生いたします。
 
返金方法について
振込料500円を除いた、残額を振込いたします。

※お申し込みの前に
受講規約及びプライバシーポリシー
必ずご確認ください。

 

 

 



・お申し込みは、店頭でも承ります。スタッフにお声がけください。
 

みそ

みそ仕込みの1日で
食べものの見方が
大きく変わります。
ただみそを仕込むだけではありません。
みそを通して心と体がととのう時間です。
自然のままに
食べることを楽しみましょう。

わたしは20年間、摂食障害でした。
食べることに悩み、
食べては自分を責めていました。
これを食べたら太る、
これを食べたら体に悪い、
でも、一般的には体にいい食事を食べてると言われます。

わたしの体に

悪いものを食べている
正解の食事を食べられない、
自分を責めていました。
できない私は価値がないと思っていました。
今はそうではないとわかります。

わたしは子供のころのように、
誰かの体にいい、正しい食事ではなく
大切な人と楽しく食事をしたかったのです。

子どものころから
料理が好き、食べるのが好き
みんなと食卓を囲むのが好き
食べて笑顔になる姿が好きでした。

それなのに、
誰かにとっての正解に
合わせていました。
何を食べても罪悪感で
満たされませんでした。

あなたも同じではありませんか。
おいしく食べて満たされたい
それだけではありませんか。
自分に合う食事を知りたいのだと思うのです。

春に、

一緒に満たされる時間を過ごしませんか?
たかはま食堂でお待ちしています。

みそと暦を通して
心と体がととのうと
あなたは人生が楽しくなります。
自分で選択でき
満たされる毎日を過ごせます。

食べものの安心感は
すべてを安心させてくれます。
あなたにも、安心して楽しむために生きてほしいと思います。
わたしと同じように、食べものに対する悩みを持つ方にも、みそを通してととのうことを感じていただけたらと思います。

みそを仕込みながら、食べることの喜びを

再発見してください。
春のみそ仕込みでお会いしましょう。

たかはま食堂 髙濵

よくある質問

Q1. 初心者も参加できますか?

もちろんです!丁寧にサポートしますのでご安心ください。  

 

Q2. 持ち物は何ですか?

エプロン、三角巾、スリッパ、筆記用具、2kg用の味噌容器をご持参ください。  

お持ちでない場合は、別途ご連絡いただければご用意いたします。  

 

Q3. 自宅での保管が不安です

保管が難しい方は、食堂での熟成サービスをご用意しています。

bottom of page