たかはま食堂は姫路の古民家食堂です。
築95年のひいおばあちゃん家で
あなたのくつろぐ場所を用意しています。
「いつでもかえってきたらええんやで。
ようかえってきたなぁ、おかえりなさい。
ゆーっくり休んでいったらええんやで。
いっぱい休んで
”またやろう!”
って思えたら、やっていったらえぇんやから。
いつも応援しとうからなぁ、
笑っとったらえぇんやで。」
ご案内
たかはま食堂は、「笑顔と愛が溢れる皆が愛を思い出せる場所」です。
「あの時はこれ食べたな。好きやったな。」
食べもので思い出します。
大切な人と囲む食卓は幸せな時間です。
食卓を笑顔で囲みます。幸せがふえます。
年齢を重ねた方は昔をなつかしみます。
子どもは大人になり「食卓」を囲みます。
楽しい時間を過ごします。
また、その子どもが継いで行きます。
幸せな食卓をあなたに。

食べることは生きること
食材・調味料について
昔ながらの調味料と地元の野菜を使います。 砂糖:鹿児島県種子島のさとうきびです。 精製度が低いです。ミネラルが含まれます。 塩:新潟県の笹川流れの塩です。海水を15時間焚いています。赤穂の塩も使用します。 酢:国産米100%で作ります。昔ながらの静置発酵です。40日かけて作られます。 醤油:たつの市の末廣醤油の天然醸造醤油です。 みそ:姫路市の橋屋と手づくりみそです。 みりん:姫路市の川石本家酒類合資会社の本みりんです。米作りからされています。 お米:たつの市のNAICLE FARMのヘアリーヘッジ米です。化学肥料不使用です。 粉:国産の小麦粉と米粉です。 魚:姫路市のマルエ水産より姫路市の魚を仕入れます。
想い
・楽しく食卓を囲むこと
・大好きな人と過ごす時間を大切にする
・日本の伝統文化を後世に継いでゆくこと
Profile
食堂店主 りえ
管理栄養士 高齢者施設や病院の経験で「認知症も食事で昔を思い出す」「体と心の元気が食欲や健康に影響する」と知る。 東南アジア中心に旅をする中で出会ったご家族との食事で「食卓を囲む楽しさ」を思い出す。曽祖母の古民家で食堂を始める。 食堂と共に、「楽しく食卓を囲む」を基本に料理教室を開催。

