top of page

ブログ
検索
きっかけになった一言
る一言がきっかけで、自分を責め続けていませんか? 「かわいくない」 「太ってる」 「似合わない」 私がダメだと言われてないのに、「こうなんだ」と思い込んでいます。 最近、「女である自分をダメだと思っている」と気づきました。ある講座に参加して、学生の頃を振り返っていました。当...
たかはま食堂
1 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
「私が元気になる食べもの」って?
私が元気になる食べもの、食べてますか? スーパーで見た野菜が、元気がありませんでした。しんなりしていて、色もくすんでいました。 ふと、「私たちの体は、食べものから元気をもらっていたんだ」と思いました。 元気のない食べものを食べて、元気になるのは難しいです。反対に、太陽を浴び...
たかはま食堂
1 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
近道は「プロに聞く」
分からないことは、プロに教わると簡単に分かります。 プロは私の分からないを理解しているからです。「それは、こうするんですよ。」と答えがすぐに返ってきます。簡単に次のステップに進めます。 先日、タイで料理教室に参加しました。タイ料理は難しいイメージがありました。説明を受けて、...
たかはま食堂
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
簡単に幸せになる方法
今日は 簡単に幸せになる 方法です。 「簡単に幸せにならないよ・・・」という方におすすめです。気持ちではなく、体から変えていく方法です。 舌は口の中のどこにありますか?舌の正しい位置を知っていますか? 正しい位置は、上の歯の後ろ、ざらざらしているところです。そこにやさしく舌...
たかはま食堂
4月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
太る原因をやめていく
お腹が減ってないのに食べてしまうこと、ありませんか? 最近、わたしは暇つぶしに食べていると気づきました。もちろん、お腹は減っていません。一息ついたときに無意識におやつを手に取りました。 こわかったです。 こうやって太るのかと分かりました 笑...
たかはま食堂
4月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
一歩を踏み出せないあなたへ
一歩が踏み出せないとき、やらないなんて大損です。 「やりたいことができるか心配」 「大丈夫かな」 「私でいいのかな」 ビビりながらも、一歩進みましょう。自分から湧き上がった想いのほうへ進むのは、自分を大切にできている証拠です。...
たかはま食堂
4月22日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
安らいでいるときが、本当のわたし
あなたが安らかに過ごせるときは、いつですか? お気に入りの場所や、大切な人と過ごす時間でしょうか。 本当は、いつでも、どこでも、 自分で在れば 安らげます。 何も必要ありません。 自分の感じたことを「そうなんだ」と、そのまま受け取ります。無視するから、苦しくなります。...
たかはま食堂
4月22日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
「どうにかしたい」は、放っておく♡
「どうにかしたい」 、そんな悩みはありませんか? あきらめてください!笑今、できないんです。どうにかしようとすると、複雑になります。「今日はこんな感じなんだなぁ」と、できることをやりましょう。 ヨガのクラスで、「このポーズができません」と生徒さんが言います。無理にポーズをと...
たかはま食堂
4月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
お腹が出ているのは姿勢です
暖かくなって、体型が気になる季節です。 「お腹が出ているな」と気になっていませんか? お腹を凹ませる方法は 姿勢 です。 姿勢を意識すると、生活しているだけでお腹が凹みます。背中が丸まっていると、お腹に力が入らないからです。...
たかはま食堂
4月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ストレス発散で甘いもの?溜め込むために食べてない?
「これでストレス発散するぞっ♡」と楽しんで食べましょう。 なぜなら、食べ方でストレスがもっと溜まるからです。 私は最近、ストレスで食べていました。誤魔化してるなと思いました。分かっていました。ストレスを感じないように、食べていました。 こんなとき、...
たかはま食堂
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
自分に”ちょうどいいごはん”、しりたくない?
食べもので、自分を知るセッションです。 食べているものを振り返って、自分に合うものが選べるようになります。 こんなふうに感じていませんか? ・ダイエットや食事のことで、悩んできた ・「何を食べたらいいか」わからない ・体にいいことをしたいのに、続かない...
たかはま食堂
4月16日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
春の過ごし方「穀雨」と土用期間
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 これからの春の過ごし方です。 4月20日から5月4日まで「穀雨」です。日本は昔、季節を24つに分けて暮らしていました。「穀雨」は、春の雨が降る穀物を潤し育てる時期です。 また、春の土用期間が4月17日から始まります。...
たかはま食堂
4月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
好きを伝えるって、ありがたい
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 好きを伝えてくれるって、ありがたいなと感じました。 3月に台湾に行きました。そのときに出会った方がいます。10年以上、何ヶ月も台湾で過ごされていると言いました。台湾のおすすめを教えてくださいました。...
たかはま食堂
4月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
食堂店主と話しませんか?
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 今日はお知らせです。 \食堂店主とお話ししませんか?/ 食べもの・ダイエット・料理のこと、なんでもOKです☺️ 「なんとなく体が重い」 「ごはん作りがしんどい」 「自分に合う食べ方を知りたい」 「ダイエットのこと、相談してみたい」...
たかはま食堂
4月10日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
春の過ごし方「清明」
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 日本は昔、旧暦で暮らしていました。 旧暦を使っていたころは、季節を24つに分けて暮らしていました。その区切りは、生活に密接に関わっていたそうです。 4月4日から19日まで 清明 です。清明は春先の清らかで生き生きとした様子を表した「...
たかはま食堂
4月9日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
経験しよう!やってみないとわからない
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 自分で経験するって大切です。世界が広がります。 どれだけ他人の話を聞いても、自分がやってみないとわかりません。聞く、読む、見ることも大切です。自分でやってみて、使いながら学ぶのに勝るものはありません。...
たかはま食堂
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
拍手が教えてくれた「応援」の意味
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「応援はいいものだ」と気づきました。 以前は「応援される」ことを「期待に応えなければならない」と感じていました。コンサートで応援は相手の背中を押し、やる気にさせるとわかりました。...
たかはま食堂
4月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page