top of page

一汁三菜ごはん教室

料理教室

この教室では、一汁三菜の食堂ごはんを作って

「食材の扱い方と調理のコツ」

「再現しやすいシンプルなレシピ」

この2つを中心に学びます。

〈食材の扱い方と調理方法〉

 

食材の切り方、火の通し方、下ごしらえ。

料理の基本を知ることで、味も仕上がりもぐっと変わります。

 

たとえば、カツレツ。

下準備で肉をたたくことで、やわらかくジューシーに仕上がります。

ちょっとした工夫で、おいしく食卓の笑顔がふえます。

 

 

〈再現しやすいレシピ〉

 

家にある材料で作れます。

手順はシンプルです。

必要な工程はきちんと残して、

余分な作業は省いています。

 

“また作りたい”と思えるレシピをお伝えしています。

 

 

料理は、人生の記憶になります。

 

「おいしかったね」

「また作って」

そんな言葉が飛び交う、

あたたかな時間です。

 

楽しく囲んだ食卓の記憶は、未来も心をあたためてくれます。

子どもたちも、大人になっても、「あのときのごはん」を思い出します。

 

楽しい食卓を囲めますように。

【当日の流れ】

 

* 座学(献立の立て方・食事のバランス)

* 調理説明

* 実習

* 実食

 

【メニュー構成】

一汁三菜の献立を作ります。

 

* ごはん

* 汁もの

* メイン(その月の月替わりメイン)

* 副菜2品

 

ご希望に沿ったメインに合わせ、汁ものと副菜をご提案します。

・メニュー(例)

土鍋ごはん・豚汁・魚の塩糀つけ焼き・菜葉のおひたし・即席漬け

ハヤシライス・かぶのサラダ・ネギのロースト・サラダと自家製ドレッシング 

土鍋ごはん・みそ汁・魚の煮付け・菜花のごま和え・春キャベツの煮浸し

【開催日時】

9月16日(火)9:00〜12:00/13:00〜15:00

 

【メニュー】

ごはん・みそ汁・月替わりメイン・野菜のおかず2品

 

【持ち物】

 

* 三角巾(髪の毛が隠れるもの)

* エプロン

* 筆記用具

* タッパー(複数個)

 

【参加費】

 

* 食堂での開催(対面):8,800円

* 出張料理教室:10,000円

 

【注意事項】

 

* 手のアクセサリーは外してご参加ください。

* 発熱・体調不良のある方は、事前にご連絡ください。

 

【こんな方におすすめ】

 

* 料理が苦手だけど、毎日のごはんをととのえたい

* 自分や家族の体を大切にしたい

* 食材や調理の基本を学び直したい

* 丁寧な暮らしをしたいけど、何から始めればいいかわからない

お申し込みの際は料理教室規約を必ずご確認ください。

bottom of page