top of page

伝わらないと気持ち悪い

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。



相手に伝わるように話すことは、大切だと実感しました。  




言葉が伝わると、相手も安心して行動できます。お互いに気持ちよくコミュニケーションがとれるからです。  



先日、ヨガクラスに参加しました。  先生の説明を聞きながらポーズをとるので、先生の動きが見えませんでした。理解できずに戸惑いました。言葉だけではイメージがつかめませんでした。「どうすればいいんだろう?」と不安になりました。  



そのとき、ヨガインストラクターの養成講座を思い出しました。「自分がポーズをできなくても、生徒がポーズをとれるように説明しましょう」と教わりました。実際に自分が動き方がわからず困ったことで、伝え方の大切さを実感しました。  



相手に「伝わる言葉」を意識しようと思いました。言葉が伝わると嬉しいです。


最新記事

すべて表示
経験しよう!やってみないとわからない

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 自分で経験するって大切です。世界が広がります。 どれだけ他人の話を聞いても、自分がやってみないとわかりません。聞く、読む、見ることも大切です。自分でやってみて、使いながら学ぶのに勝るものはありません。...

 
 
 
拍手が教えてくれた「応援」の意味

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「応援はいいものだ」と気づきました。 以前は「応援される」ことを「期待に応えなければならない」と感じていました。コンサートで応援は相手の背中を押し、やる気にさせるとわかりました。...

 
 
 
オーケストラが教えてくれた"みんな対等"

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「すべて対等だ」と感じました。 以前は、たくさん演奏しているヴァイオリンが主役だと思っていました。実際に演奏を聴くと、ときどき入るドラムなど、すべての楽器に役割があると気付きました。...

 
 
 

Comentários


bottom of page