top of page

個性が愛されていた

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。



かつて働いていた職場の先輩と話しました。5年ぶりでした。久しぶりなのに、当時のように楽しくなりました。



ふと、なんでかな?と思いました。


自分の好きにまっすぐ進んでいたからでした。



その職場は、お店をするために学びたいと選びました。


お客様がスタッフを好きで、また会いに来るような場所でした。みんなが好きを表現して、その好きにお客様が惚れているようでした。それぞれの個性が愛されていました。



改めて思い出しても、素敵な場所でした。

最新記事

すべて表示
経験しよう!やってみないとわからない

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 自分で経験するって大切です。世界が広がります。 どれだけ他人の話を聞いても、自分がやってみないとわかりません。聞く、読む、見ることも大切です。自分でやってみて、使いながら学ぶのに勝るものはありません。...

 
 
 
拍手が教えてくれた「応援」の意味

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「応援はいいものだ」と気づきました。 以前は「応援される」ことを「期待に応えなければならない」と感じていました。コンサートで応援は相手の背中を押し、やる気にさせるとわかりました。...

 
 
 
オーケストラが教えてくれた"みんな対等"

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「すべて対等だ」と感じました。 以前は、たくさん演奏しているヴァイオリンが主役だと思っていました。実際に演奏を聴くと、ときどき入るドラムなど、すべての楽器に役割があると気付きました。...

 
 
 

Comments


bottom of page