top of page

【料理は「計らない」とうまくなる】

更新日:2024年10月17日

料理は「計らない」とうまくなります。


計量スプーンは目安です。

正しく計る必要はありません。


ある講座で料理をつくりました。わたしはドレッシングを担当しました。レシピを先生に聞くと、「ええ塩梅にしたらいい。計ってばかりいると、何事もわからなくなる。」と仰いました。


『ええ塩梅にしたらいい。』に驚きました。


わたしはすべて計量していました。

おいしく作るために必要でした。


ほんとうは分かっていました。

計って作る料理はおいしくありませんでした。

ええ塩梅ではありませんでした。


プライベートの料理は計るのをやめました。

とてもこわかったです。

料理が嫌でした。


嫌でも料理をつづけました。

ええ塩梅がわかりました。

計らなくても料理がつくれました。


料理は「計らない」とうまくなります。

塩梅がわかりました。

計らなくても料理がつくれました。



料理は「計らない」とうまくなります。

最新記事

すべて表示
いちごが長持ちする方法

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 いちごが長持ちする方法です。 洗わず、当たらないように保存すると長持ちします。いちごは力に弱い果物だからです。水洗いやヘタを取るときの手の力で傷みます。 いちごが繊細だと知りませんでした。買ったら急いで食べていました。この方法で10...

 
 
 

Comments


bottom of page