top of page

ストレス発散で甘いもの?溜め込むために食べてない?

「これでストレス発散するぞっ♡」と楽しんで食べましょう。


なぜなら、食べ方でストレスがもっと溜まるからです。


私は最近、ストレスで食べていました。誤魔化してるなと思いました。分かっていました。ストレスを感じないように、食べていました。


こんなとき、「ああ。また食べちゃった。」と罪悪感はいりません(笑)


「なんで食べたかったのかな?」と自分にやさしく聞きます。


わたしは自分がダメだと思えて、ダメだと思いたくなくて食べました。「やりたいことができてない、ダメなやつ。」と自分を責めていました。


そりゃ、ストレスで食べてしまいますよね。


ストレスを食べもので解消してもいいんです。「これで気分変えるぞっ♡」と食べて、活力にしてゆけばいいです。

わたしの場合は違いました。ストレス発散するためではなく、溜め込むために食べていました。ストレスを感じて、自分を責めてもっとストレスを溜め込んでいました。


ストレスで食べたくなったとき、食べ方で変わります。

「これで発散するのかな?溜め込むのかな?」と自分に聞いて食べていきます。


最新記事

すべて表示
1ヶ月限定❣️「わたしがととのう食講座」9月開講✨

「わたしがととのう食講座」 が9月2日〜10月2日で始まります❣️ ▷お申し込みはこちら 「何を食べても自分を責めてしまう」「何を食べたらいいのかわからない」 食べもの迷子になっていませんか?💦 私はずっとそうでした😂...

 
 
 
数字で食べない、結果はうんこ。

「1日の野菜はこれだけ食べないといけない」「カロリーは一食〇〇カロリー」 と食事で気にする数字はたくさんあります。 私もずっと数字にとらわれていました💦「何をどれだけ食べたらいいか」、数字を計算して頭で食べていました。...

 
 
 
甘いもの中毒から抜け出す意外な方法

「甘いものがやめられない💦」 と相談を受けました。 こういうことありますよね。 「甘いものがやめられないとき、栄養面では鉄不足、タンパク質不足、ビタミンB不足、マグネシウム不足があると言われます。 とくに ビタミンB1 は糖代謝に関係があります。...

 
 
 

コメント


bottom of page