暦のみそ汁「立春」
- たかはま食堂
- 1月31日
- 読了時間: 1分
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。
旬のみそ汁をいただきましょう。

旬の食べもので、その季節をすこやかに過ごせます。今、体に必要なものが含まれています。
たとえば、2月3日は立春です。1年の始まりです。冬に溜まった老廃物を出して、気を養うみそ汁にしました。みそ汁の具は「菜の花と卵」です。みその大豆と、菜の花の解毒の働きで体をサポートします。菜の花、卵の黄色は私を信じて行動する力を与えてくれます。卵の白は浄化です。これから始まる1年に不要なものを手放せます。
〈菜の花と卵のみそ汁〉
材料 2〜3人分
だし汁 500ml
みそ 30g
菜の花 1束
卵 1こ
・下準備
菜の花は5cmの長さに切る
卵は割って、溶きほぐしておく
・作り方
① 鍋にだし汁を入れて沸騰させる
② 沸騰したら、火を止めてみそをくわえて溶かす
③ みそを溶いたら、もう一度弱火をつけ沸騰直前に菜の花をくわえる
④ ③がもう一度沸騰しそうになったら、溶いた卵を回し入れる
⑤ 火を止めて、でき上がり
・菜の花は火が通りやすい。火を止める直前に加える。
Comments