top of page

栗の保存方法

栗は冷蔵・冷凍保存ができます。


冷蔵は皮付きです。

冷凍は皮付き、または皮をむきます。


・冷蔵保存  

日持ち:1ヶ月

① 栗をわけます。黒ずんだもの、穴があるものは除きます。

② 表面の汚れをとります。軽く湿らせたキッチンペーパーでふきます。

③ 新聞紙で包みます。ポリ袋に入れて口を閉じます。

④ 冷蔵庫のチルド室で保存します。


・新聞紙が湿ったら交換します。

チルド室で保存します。0℃に近い温度で寝かすと、でんぷんが糖化します。甘みが増します。

3日寝かせます。


・冷凍保存

皮付きで保存

日持ち:3ヶ月

① 栗をわけます。黒ずんだもの、穴があるものは除きます。

② 表面の汚れをとります。軽く湿らせたキッチンペーパーでふきます。

③ 冷凍用保存袋にいれます。空気を抜きます。

④ 冷凍庫で保存します。


解凍方法

冷凍のまま使います。水の入った鍋に入れます。弱火で1時間茹でます。茹でたあとは、鍋のまま冷まします。冷めたら鬼皮、渋皮をむきます。


皮をむく

日持ち:1ヶ月

① 栗をわけます。黒ずんだもの、穴があるものは除きます。

② 栗を水につけます。冷蔵庫で一晩置きます。

③ 鬼皮をむきます。水気をきります。底の部分に切り込みをいれます。切り込みから先端へ皮をむきます。

④ 渋皮をむきます。底の部分から先端へむきます。

⑤ アク抜きをします。渋皮をむいた栗を水を張ったボウルにいれます。10分つけます。

⑥ 水気をキッチンペーパーでふきます。

⑦ 冷凍用保存袋にいれます。空気を抜きます。

⑧ 冷凍庫で保存します。


解凍方法

冷凍のまま使います。水の入った鍋に入れます。弱火で30分茹でます。終わったら、茹で汁を捨てます。身が崩れやすいです。すぐに茹で汁を捨てます。

コメント


bottom of page