top of page

食べ方で、人生の満足度が変わる

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。



「食べてもなんだか物足りない」

「お腹はいっぱいなのに、食べたくなる」

そんなこと、ありませんか?



私も以前は、お腹いっぱい食べても満たされませんでした。

「まだ食べたい」「もっと何かほしい」、なぜかわかりませんでした。



そんなとき、味覚に意味があると知りました。味覚は、六味(甘味・塩味・酸味・苦味・辛味・渋味)です。 甘味は、「満足」を意味します。普段食べる食材のほとんどは甘味でした。



人は、満たされて生きるのが自然です。

食べものを見て、当たり前に気づきました。



甘味を意識して食べるようにしました。甘いものを食べたくなるとき、お菓子やチョコレートを食べていました。砂糖は中毒性があります。摂りすぎになると、妄想や執着になります。お菓子やチョコレートより、食事を食べました。



満たされないから食べるのではなく、食べて満たされるようになりました。普通に食べて「おいしかった」と満足できるようになりました。



食べ方を変えるだけで、心も変わります。食事で満たされると、簡単に幸せがふえます。今日の食事から、自分を満たしてあげてください。

最新記事

すべて表示
ストレス発散で甘いもの?溜め込むために食べてない?

「これでストレス発散するぞっ♡」と楽しんで食べましょう。 なぜなら、食べ方でストレスがもっと溜まるからです。 私は最近、ストレスで食べていました。誤魔化してるなと思いました。分かっていました。ストレスを感じないように、食べていました。 こんなとき、...

 
 
 
ご自愛が大切な理由

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 自分を大切にしましょう。 自分を大切にすると、両親や先祖、子孫を大切にしているからです。私が私を大切にします。私は父と母がいないと生まれていません。父と母は、それぞれの父と母がいないと生まれていません。子孫も同じです。私がいないと、...

 
 
 
欲しいのは、安心

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 欲しいのはいつも安心です。 満たされない何かを、別のもので埋めても満たされません。もっと虚しくなると分かっています。それでも食べて、ごまかします。 お腹がいっぱいになったら、考えられないからです。満たされない何かを考えずにすみます。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page