食べ方で、人生の満足度が変わる
- たかはま食堂
- 3月18日
- 読了時間: 1分
こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。
「食べてもなんだか物足りない」
「お腹はいっぱいなのに、食べたくなる」
そんなこと、ありませんか?
私も以前は、お腹いっぱい食べても満たされませんでした。
「まだ食べたい」「もっと何かほしい」、なぜかわかりませんでした。
そんなとき、味覚に意味があると知りました。味覚は、六味(甘味・塩味・酸味・苦味・辛味・渋味)です。 甘味は、「満足」を意味します。普段食べる食材のほとんどは甘味でした。
人は、満たされて生きるのが自然です。
食べものを見て、当たり前に気づきました。
甘味を意識して食べるようにしました。甘いものを食べたくなるとき、お菓子やチョコレートを食べていました。砂糖は中毒性があります。摂りすぎになると、妄想や執着になります。お菓子やチョコレートより、食事を食べました。
満たされないから食べるのではなく、食べて満たされるようになりました。普通に食べて「おいしかった」と満足できるようになりました。
食べ方を変えるだけで、心も変わります。食事で満たされると、簡単に幸せがふえます。今日の食事から、自分を満たしてあげてください。
Commentaires