top of page

2024年は等身大

こんにちは。

たかはま食堂の店主りえです。



2024年は「等身大」がテーマでした。



1年を振り返って思いました。マルシェに参加しました。商品を他店に置きました。コラボイベントをしました。講座を受けました。初めてが多かったです。



わからないことばかりでした。わからないことを、わかる範囲でしました。「こうしたい」がありました。こうしたいをできる実力はありませんでした。できることだけやりました。

できると勘違いしていました。わたしの実力は、この程度でした。笑えました。ここからまた頑張ろうと思いました。



残りの2024年も楽しみます。

最新記事

すべて表示
経験しよう!やってみないとわからない

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 自分で経験するって大切です。世界が広がります。 どれだけ他人の話を聞いても、自分がやってみないとわかりません。聞く、読む、見ることも大切です。自分でやってみて、使いながら学ぶのに勝るものはありません。...

 
 
 
拍手が教えてくれた「応援」の意味

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「応援はいいものだ」と気づきました。 以前は「応援される」ことを「期待に応えなければならない」と感じていました。コンサートで応援は相手の背中を押し、やる気にさせるとわかりました。...

 
 
 
オーケストラが教えてくれた"みんな対等"

こんにちは。たかはま食堂の店主りえです。 オーケストラのコンサートで「すべて対等だ」と感じました。 以前は、たくさん演奏しているヴァイオリンが主役だと思っていました。実際に演奏を聴くと、ときどき入るドラムなど、すべての楽器に役割があると気付きました。...

 
 
 

Comments


bottom of page