夏こそ作りたい♡簡単ジェノベソースレシピ
- たかはま食堂
- 8月24日
- 読了時間: 3分
先日、葉付きのにんじんが手に入りました♡
葉がついてるにんじんを見かけたら、必ずジェノベソースにします。葉とくるみ、油で作れます。冷凍もできて便利です。
元のレシピはバジルで作るので夏にピッタリです❣️今の季節はバジルがフサフサ♡
今日は手に入りやすい材料で、「簡単!ジェノベソースの作りかた」とポイントをお伝えします。
目次
ポイント① 油は香りの少ない油を選ぶ!
ポイント② とにかく冷やす! 材料は冷やして使う
ポイント③ おいしく冷凍できる!
ジェノベーゼソースのレシピ
ジェノベーゼソースの保存方法
▷他のレシピ、料理のコツ
ポイント① 油は香りの少ない油を選ぶ!
にんじんの葉やバジルを活かすために、油を選びましょう。葉の香りを邪魔しない香りの少ない、味の淡い油を選びます。
・太白ごま油・なたね油
ポイント② とにかく冷やす! 材料は冷やして使う
にんじんの葉やバジルは熱が加わると香りが飛び、色が悪くなります。材料は使う直前まで冷やしましょう。ミキサーを冷やすと、より良いです。
ポイント③ おいしく冷凍できる!
まとめて作って冷凍できるように、最小限のレシピで作ります。風味が落ちずに保存できる材料で、にんじんの葉やバジル、にんにくと油、くるみです。料理に使うときに、塩や粉チーズを加えます!
ジェノベーゼソースのレシピ
<材料>(作りやすい量)
・にんじん葉/バジルの葉 80g・くるみ 40g・にんにく 1/2片・なたね油 200ml
にんじん葉/バジルの葉はミキサーで色が悪くなりやすいので、なるべく早く作ります。ミキサーが回らないときは油をふやして調整してください。
<作り方>
1. にんにく、くるみ、油を入れてミキサーにかける
2. 1ににんじん葉/バジルの葉を数回に分けて加えるミキサーでなめらかになるまで攪拌する。
3. すべての材料がなめらかになったら、できあがり
ペースト状になったら、氷水に当てたボウルに移して、温度を下げます。全体が冷めたら、冷蔵もしくは冷凍で保存します。
ジェノベーゼソースの保存方法
【冷蔵保存の場合】
清潔な保存容器、瓶に入れます。表面に油を適量をたらして、風味が飛ばないように保存します。1週間を目安に使いきります。
【冷凍保存の場合】
冷凍用保存袋に入れて保存します。冷凍庫で1か月程度保存可能です。
使用するときは必要な分だけ取り出して、残りは冷凍庫へ戻します。解凍は凍ったまま調理に使います。もしくは常温に戻して、少し溶けたところで温かいものに加えます。電子レンジでの加熱解凍は、風味が飛ぶので向きません。
新鮮な素材だからこそ、シンプルな味付けにします。シンプルなほど、おいしくなります。
コメント