top of page

嫌な気分で食べたとき、体が教えてくれたこと

いい気分で食べましょう。

「ありがたいな」、「おいしい」と食べます☺️


なぜなら、気分は体が食べものの消化に関係するからです。体と心はつながっています。いい気分で食べると、食べものは充分栄養になります。反対に、嫌な気分で食べると充分栄養になりません。


以前、一緒に食事をした方からネットワークビジネスの勧誘を受けました。教室で料理を作って食べるときでした。「おいしい」と感謝して食べられませんでした🥹


で、吐きました🤣

腹痛で寝込みました🤣🤣


ネットワークビジネスが良くないという話ではありません。

嫌だなと思いながら食べるだけで、体はすぐに反応します。胃腸の調子が良くないと感じるのも、食べるときの気分を変えるだけで改善します。


食べるときの気持ちは大切です。いい気分で食べましょう。

最新記事

すべて表示
自分好みで作れる✨料理教室開催しました。

先日は、 おやこ料理教室 でした✨ 「体験するから、子どもも楽しいですね!」「実は、親の私が出汁のとり方を知りたかったんです。」 とお声をいただきました。 今は料理をお伝えできますが、だしのとり方は就職してから覚えました。「管理栄養士でだしのとり方を知らないなんて恥ずかしい...

 
 
 
夏こそ食べたい!ガパオとグリーンカレー教室

「夏にピッタリな料理を作りたい」 「いつもと違う味に挑戦したい」 そんな気持ちがあるのに、自分では作れない・・・。 たった1回 で気軽に作れるようになる タイ料理教室 今年もまたお値段そのままで開催します😆 教室参加者の声✨ ✅ こんなに簡単と知らなかった❤️ ✅...

 
 
 
「家族のリクエストがふえる♡」料理教室終了しました❣️

先日、マンツーマン料理教室が無事終了しました🧑‍🍳 「きほんの家庭料理」で希望の唐揚げを作りました♡ どのおかずもおいしくできていい感じでした🥰 でも実は、始まる前は不安でした・・・!! 唐揚げか・・・ 揚げもので火事にならないかな・・・!!...

 
 
 

コメント


bottom of page