top of page

ブログ
検索


根菜嫌いも食べる!れんこんのチーズ炒め
ランチに来られたお客様からレシピを教えてほしいと聞かれた一品です。根菜嫌いの旦那様に好評だっととお声をいただ来ました。蓮根に焦げ目がついたら粉チーズを加えて絡めるだけ。お酒にも合う1品です。 れんこんのチーズ炒め 材料 蓮根 1こ 塩 ひとつまみ 油 適量...
たかはま食堂
2024年7月22日読了時間: 1分


夏満喫!モロヘイヤの和え物
モロヘイヤが手に入ると作りたくなる一品です。 モロヘイヤ以外の野菜を入れると、美味しいだけじゃなく野菜がたくさん食べれます。 モロヘイヤの和え物 材料(作りやすい量) ・モロヘイヤ ひとつかみ ・オクラ 4本 ・ミニトマト 6こ ・めんつゆ 大さじ4 作り方...
たかはま食堂
2024年7月18日読了時間: 1分
バクバク食べれる!オクラのサラダ
普段は醤油でいただくオクラを、美味しいと思った1品。 やっぱりマヨネーズは最強ですね! オクラのサラダ 材料(作りやすい量) オクラ 4本 きゅうり 1/2本 マヨネーズ 大さじ3 醤油 大さじ1(めんつゆ・ポン酢でも可) 作り方 ① オクラを茹でて冷ます ②...
たかはま食堂
2024年7月18日読了時間: 1分


お酒や小腹のお供に!アボガドのワカモレ
この前食べたお店のアボガドのワカモレが美味しすぎて、早速作りました。 調味料がシンプルで家にあるもので作れます。 アボガドは色が変わりやすいので食べる前に作ることをオススメします。切って和えるだけでできるので時間がかかりません。...
たかはま食堂
2024年7月18日読了時間: 1分
生と死のあいだで生きる
昔は家で生まれて死んでいった。 生も死も当たり前に身近にあったと話を伺う機会がありました。 その時は「そうなんだ」と言う程度でしたが、今はとても身近にあります。 愛犬の死です。 家族で過ごしている時に1匹で別の部屋に行った時にそう感じました。...
たかはま食堂
2024年7月14日読了時間: 1分


ピーマン嫌いな子供が食べる!簡単ピーマンの和え物
このレシピを知るまで生で食べることがなかったピーマン。 作りたてはシャキシャキ歯ごたえが、 時間が経つとしんなりして2度楽しめます。 ピーマンが生のままですが、「ピーマンが苦手なお子様も食べた」とお声をいただきます! わたしは大量に作ってそのまま食べたり、他の野菜を加える和...
たかはま食堂
2024年7月9日読了時間: 1分


8月の月替わりメインが変わります。
8月の月替わりメインを「カツレツ」から「スパイスカレー」に変更しす。 それはスパイスカレーを丸ごと楽しんでほしいからです。 ”日差しが強くムワッと暑さを感じる 生ぬるい風が吹いて じんわりと汗ばんでくる そんな暑さのなか、 スパイスカレーとおかずとご飯を混ぜて食べる...
たかはま食堂
2024年7月7日読了時間: 1分


苦くない!ゴーヤの和え物
「ゴーヤが苦くて食べれないのに、これは食べれた」 「どうやって作るんですか?」 とお声をいただくゴーヤの和え物です。 ポイントは「多めのお砂糖」です。 切って茹でて和えて出来上がります。 ゴーヤの和え物 材料(作りやすい量) ・ゴーヤ 中2本 ・砂糖 砂糖大さじ4...
たかはま食堂
2024年7月4日読了時間: 1分
食堂店主の献立の立て方
「毎日の献立を考えるのが大変」とお声を聞きます。 みなさんはいかがですか? わたしは献立を立てるのが大好きです。 管理栄養士で働いている時に献立を考えていました。 ポイントは1つを決めたら、かぶったり同じにならないようにすることです。 パズルで組み立てる感覚に近いです。...
たかはま食堂
2024年7月4日読了時間: 2分


「自由に感じていい」個展に行ってきました。
友人のすすめで「羽鳥弘興」さんの個展に行ってきました。 渡欧前に最後の関西個展開催だそうです。ー6/30まで姫路で開催されています。 羽鳥さんとお話する中で 『作者の想いはあるかもしれないけれど、感じ方は自由。その人の感じたことが正解。』 と仰っていました。...
たかはま食堂
2024年6月29日読了時間: 1分
春の味噌仕込み開催しました
先日は春の味噌作りを開催しました。 ある味噌屋さんが「春仕込みが一番好き」と言っていました。 それだけ美味しいなら、食べてみたくなります。 早速、春仕込みの味噌を作りました。 味噌作りは初めての方で春の仕込みに興味を持ち来てくださいました。 味噌作りもこの食堂も初めて。...
たかはま食堂
2024年6月25日読了時間: 1分
「わかること」を安心してやってゆく
不徹寺住職から「死について」の法話を拝聴する機会がありました。 “わたしたちはいつ、どこで、何で、どのように、死ぬかわからない 事故や病気、いつ死を迎えるか分かりません。 けれど、「いつか死ぬ」ことは分かっています。“ その一言に、わたしはとても安堵しました。...
たかはま食堂
2024年6月25日読了時間: 1分
絶品「豚の角煮」レシピ
豚肉がおすすめな理由 豚はお米と食べ合わせがいい食べ物です。 ビタミンB1が豊富で、疲労回復によいと言われます。 アーユルヴェーダで、豚は”油性・重性・甘味・渋味・温性・甘性”があると言われます。滋養効果と強壮効果、疲れによく、ヴァータを制して体力を与えます。味覚をよくして...
たかはま食堂
2024年6月25日読了時間: 2分


食べないと人生損してるカレー
今日はスパイスカレー教室でした。 魚のスパイスカレーとおかず、チャイを作りました。 魚のスパイスカレーは「青魚」「白身魚」の2種類を食べ比べる予定でしたが、旬の鮎を見つけたので急遽3種類に変更しました。 豆乳やココナッツミルクも使い分けて、色んな味を楽しみました。...
たかはま食堂
2024年6月18日読了時間: 1分
ムカついた時は、わたしを振り返るとき。
他人の行動や態度を見てイライラすることはありませんか? 『あんな態度ありえへん!失礼すぎるやろ!!!』 『そんな事するんや。ほんまないわ。』 わたしは最近、「なんなん。なんでそんな言われ方せなあかんねん。」と思うことがありました 笑。...
たかはま食堂
2024年6月16日読了時間: 1分
不調は食事で改善する
朝から「疲れた。しんどいな。」ということはなくなりました。体の不調は、食事を見直すと改善します。
たかはま食堂
2024年6月14日読了時間: 1分
bottom of page